(「英語対訳で学ぶ日本-歴史と文化の111項目」(育鵬社)の070「明治の文化」から)
【1】原文
In Meiji Japan, a new art came into being which incorporated Western culture.
(明治の日本においては、西洋の文化を取り込んだ新しい芸術が生じた。)
語彙:incorporate取り入れる come into being生じる
【2】疑問:beingは何か?
【3】検討:
1.自動詞beに現在分子として又は動名詞としてingがついたものか?
現在分子の例:The house is now being built. その家は今建設されつつある。
動名詞の例:Being free is important. 自由でいることは重要だ。
2.being自体が「存在」という概念を表す名詞か。
動詞句come into+名詞beingと解すると、
(ある状態・結果になる)come intoと(存在)beingとが合体して、「存在するようになる→生じる」という意味の熟語である。
・When did life come into being? 生命はいつ誕生したのか。
・How did the Meiji Restoration come into being? 明治維新はどうして生まれたものか。
・Nothing comes into being out of nothing 無から何も生まれない。
3.なお、原文を主語・述語の順番に並べると、「In Meiji Japan, a new art which incorporated Western culture came into being.」となるが、頭でっかちの文章となるので、下線部のwhich以下が文末に置かれたものと思われる。「In Meiji Japan, a new art came into being which incorporated Western culture.」
以上
コメント