2020年7月度 RUN 里山ジョギング
更新日:2020年7月31日
2020年7月31日(金) 〇 晴れ 帰宅後、20分ジョグ。梅雨がやっと明けたと思ったら、もう山道に若く青い栗が落ちている。昼間は日差しが強く暑かったが、日が落ちるとやや涼しい風もふく。夏なくして早や秋の気配。
今日のデイリーステップ12,403歩 10.5Km 444Kcal
2020年7月30日(木) 〇 曇り 帰宅後、むっとする湿度の中、25分ジョグ。目先を変えるため、久しぶりに里山田舎路線の沿線をジョグ。いつも、走り出す前にその日のコースを一応頭に思い描くことにしている。超超超スロージョギングで、かつ時間も短いのだが、一応そんなことをしている。一応想定通りに走る切るの目標だ。そもそも短いコースなのだが、それでも想定を裏切って、コースを短くすると、挫折感がある。.
2020年7月30日(木) 〇 曇り 帰宅後、むっとする湿度の中、25分ジョグ。目先を変えるため、久しぶりに里山田舎路線の沿線をジョグ。いつも、走り出す前にその日のコースを一応頭に思い描くことにしている。超超超スロージョギングで、かつ時間も短いのだが、一応そんなことをしている。一応想定通りに走る切るの目標だ。そもそも短いコースなのだが、それでも想定を裏切って、コースを短くすると、挫折感がある。
今日のデイリーステップ 10,605歩 9.1Km 368Kcal
2020年7月29日(水) △ 曇り 定例例近郊出張。帰宅後のジョグなし。それでも、歩数は10,000歩を超えた。ジョグなしでも、10,000歩!通常労働恐るべし。
今日のデイリーステップ 約10,000歩
2020年7月28日(火) 〇 雨 帰宅後、小雨の中、20分ジョグ。上り坂はひたむきに(下向きに)足元を見つめてとぼとぼと、下り坂は先を見通しながらすぱすぱと。走り終えた後、身体軽し、心地よし。
今日のデイリーステップ 14,412歩 12.3Km 514kcal
2020年7月27日(月) 〇 曇り 帰宅後、15分ジョグ。通勤だけで、9,000歩台だった。
今日のデイリーステップ 12,686歩 10.3Km 421kcal
2020年7月26日(日) × 雨 木、金、土、日、世間は4連休なるも、木、金、土は連続出勤した。〇〇関係のボランティア業務、一応目途がついたので、最終日の日曜日は、休むこととした。さすがに疲れていたので、よく寝た。ジョグせず、家で片付け仕事。
2020年7月25日(土) 〇 雨 帰宅後、小雨の中をジョグへ。途中土砂降り。連続ジョグを堅持。
今日のデイリーステップ 9,300歩
2020年7月24日(金) 〇 雨 帰宅後、霧雨の中、ジョギング。下界から見れば、里山のこの地は雨雲につつまれて見えるだろう。
毎日走るへの習慣化。どしゃぶり以外は走ろう。
今日のデイリーステップ 9,600歩
2020年7月23日(木) 〇 晴れ。
ジョグ習慣が軌道に乗って約1か月。体調がよい。特に歩くのが苦痛ではなくなった。
気力、体力、知力というが、順番としては1に体力、2に気力、3、4がくなくて5に知力ではないかと思う。体力が気力の源ではないか。そして、体力と気力があってこそ、知力の充実を図ることができるということではないか。
今日のデイリーステップ 10,198歩 8.1Km 325kcal
2020年7月22日(水)△ 四日連続の蒸し暑さ。近郊出張2か所。帰宅後のジョグなし。
今日のデイリーステップ 12,961歩 9.9Km 385kcal
なるほど、歩きだけで歩数は伸びたが、ジョッグ(走り)がないため、カロリー消費は意外と少ない。そういうプログラムのスマホアプリなだろう。昼間の蒸し暑さもあって、カロリー消費の体感は400Kcal以上だったが。
2020年7月21日(火)〇 三日連続の蒸し暑さ。今日は歩きにしようと思ったが、とりあえず、ジョグの1っ歩を踏み出した。1っ歩踏み出すと、体が自然に動きだした。いつもの超スローに輪をかけてのスロージョギングで、歩いた方が早いぐらいだが、なんとか、20分完走する。
何事も、とにかく、1っ歩の踏み出しが大切だ、と再認識。
今日のデイリーステップ 12,421歩 10,1Km 403kcal
2020年7月20日(月)〇 晴れなれど、昨日と同じく、蒸し暑し。 帰宅後、20分のジョグ。頂上を見ず、ひたむきに足元を見つめて走る。「ひたむき」の意味は、「わき目もくれず,一つのことに (一定の方向に) 集中する」ということらしいが、「下向き」であながち間違いではないのではないか(笑)。
今日ふと気づいたが、300カロリーというのは、摂取カロリーに比べて、極めて少ないのではないか。
今日のデイリーステップ 9,916歩 8,2Km 330kcal
2020年7月19日(日)〇 晴れ 帰宅後、20分のジョグ。頂上を見ず、ひたむきに足元を見7kcalつめて走る。「ひたむき」の意味は、「わき目もくれず,一つのことに (一定の方向に) 集中する」ということらしいが、「下向き」であながち間違いではないのではないか(笑)。
今日のデイリーステップ 11,131歩 9,2Km 376kcal
2020年7月18日(土)〇 晴れ 帰宅後、20分のジョグ。
坂を上るこつ。やはり、足元の2~3mを見つめながら、黙々と走るのが効果的だ。
こつこつと無理なく走っていると、知らぬまにてっぺんにたどりつく。
頂上をチラ見しないことだ。
これって、周り(他人)を気にするなってこと?
競馬や馬車の馬にブリンカー (blinkers) をして馬の視野を制限するのと同じ?
頂上をチラ見すると、もっと楽な方法で登る方法はないかとか、
いつまでこの苦痛は続くのかとか、
余計なことを考えてしまうが、
足元の2~3mのみを見つめてこつこつと歩を進めると、
意外と苦痛なく頂上に達する。
意外な発見だ。
今日のデイリーステップ 10,600歩台。
2020年7月17日(金)〇 雨 帰宅後、傘を手にしながら、20分の雨中ジョグ。
坂を上るこつ。先(頂上)をながめながら走ると、つらい。
足元の2~3mを見つめながら、黙々と走るのがよい、と悟った。
人生もそうかも。あまりに先を見つめると進捗の遅さに徒労感におそわれがちになる。ただ、日々こつこつと歩を進めるのが、精神的によいかも。
今日のデイリーステップ 11,047歩 9,2Km 3837kcal
2020年7月16日(木)〇 晴れ 近出張。帰宅後、15分のジョグ。久しぶりに晴れ。
今日のデイリーステップ 10,852歩 8.8Km 347kcal
2020年7月15日(水)△ 定例近郊出張。帰宅後のジョグなし。それでも、近郊出張の歩きで歩数は10,000歩を超えた。へえ~。
今日のデイリーステップ 10,422歩 7.9Km 308kcal
2020年7月14日(火)〇 雨 帰宅後、小雨の中、傘をさして25分ジョグ。
今日のデイリーステップ 7,345歩
2020年7月13日(月)〇 雨 帰宅後なお雨は降り続いていたが、傘を持ってジョギング。多少のストレス解消と継続のため。雨冷えで、それほど蒸し暑くなく、却って快適であった。
ジョギングを終えてから、昨日の残り湯につかる。身体を拭いてすっきり。シャワーと雨に濡れずに寝るところとネットがあれば、十分とつくづく思う。最近、そういう若者が増えているというが、分かる。
今日のデイリーステップ 9,458歩 7.9km 339kcal
2020年7月12日(日)〇 帰宅後、林道の入り口までジョギング。残念ながら、ここ数日の雨のため林道の入り口の小川が氾濫、奥に入れず。
今日のデイリーステップ 10,038歩 8.9km
2020年7月11日(土)〇 帰宅後、20分間、よたよたジョギング。
2020年7月10日(金)〇 帰宅後、20分間、よたよたジョギング。
2020年7月9日(木)〇 帰宅後、20分間、よたよたジョギング。
2020年7月8日(水)△ 近郊出張。普段より徒歩20分多く。
2020年7月7日(火) 〇 帰宅後に雨は上がった。15分間のスロージョギング。15分間の走り+5分間の整理体操+10分間のシャワータイム=全行程30分。これがいわゆる有名なMukoGuchi Method 30™です。
ところで、ジョギングは苦痛か?というと、全然そうではない。逆に快楽なのである。足腰にちょっと刺激を与えて、汗をかいて、そしてシャワーを浴びる、という悦楽。この悦楽がたった15分の超スロージョギングで得られる。そう、身体を鍛えようという邪悪な考えを捨てる。悦楽に徹する。これが長く続く秘訣になるかも。
2020年7月6日(月) × 雨。帰宅時には大雨であった。小雨であれば、傘をさしつつスロージョギングをしようという気持ちでいたが、雨の強さにさすがに気持ちは萎えた。
2020年7月5日(日) 〇 午前10時頃から晴れ。里山散策120分。途中、林道の入り口を発見。次の休日には林道を探索しよう。
2020年7月4日(土) ×
2020年7月3日(金) ×
2020年7月2日(木) ×
2020年7月1日(水) ×