top of page

<北京・洛陽紀行>2019年11月7日午後(四日目)

(by S. Miyauchi, Professional Engineer, Doctor of Engineering, JSME Fellow)

7日の午後は嵩山へ。黄土高原のブドウ畑を抜けると険しい山道となり、それは正に、洛陽の南の守りと思った(洛陽は東は黄土高原、その他の三方は山)。五岳(他に泰山、華山、恒山、衡山)の筆頭の中岳と称されたのも正に、中原の神山のためと思った。23億年間に 3度の大きな造山運動があり、礫を含む白っぽい石英砂の堆積岩と、その変成岩による数 100mの切立つ岩壁は、強い褶曲作用を受けたので、地層がほぼ垂直なので、一層の険しい印象。その中腹にかかる懸空桟道は急登や急階段、また橋やトンネルがあり、仙人気分になったが、子供連れ(それも幼児)の中国人観光客が意外と多かった。小室山を巻くこの桟道の全長は4kmあったが、1km 付近で引き返した。

むこぐち特許事務所 Top page

閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

益尾知佐子著「中国の行動原理-国内潮流が決める国際見解-」(中央公論新社刊)より まえがき ⅱ 「・・・欧米諸国が保守化を続け、中国の影響力の拡大がさらに進めば、中国が世界秩序を作る時代がやってくる可能性もある。」 まえがき ⅲ 「・・・しかし興味深いことに、中国人と話をすると、庶民も知識人も役人も、実に多くの人々が中国は本質的に平和的な存在だと主張する。」

Jay Shafer's Stunning $5,000 Tiny House 3,025,516 回視聴 •2018/11/09 https://www.youtube.com/watch?v=kokfI0vn9ZM 那須塩原市 上物作っていきます。前編#ミニ小屋作り#小屋暮らしとDIY https://www.youtube.com/watch?v=W5sAvvTvSk4 【土地開拓】#2 伐

bottom of page