top of page

<北京・洛陽紀行>2019年11月6日(三日目)

(by S. Miyauchi, Professional Engineer, Doctor of Engineering, JSME Fellow)


6日は北京西駅から高鉄(中国新幹線)で、秋霞の河北の大平原を南下。劉備や趙匡胤ゆかりの涿州、趙雲ゆかりの保定を過ぎた頃、並走する水路には「南水北調」の看板。冬小麦が芽吹いて広大な畑は青々。

また北京向けの高付加価値作物を作るのか、処々にビニールハウスがあった。また人家や畑を遮る高木の並木は、防風林いや防砂林か。石家荘から邯鄲にかけては一層、秋霞がかかり太行山脈は見えず。殷の古都、安陽から黄河を渡り鄭州へ。殷の興隆と晋楚の中原の競覇、更にその後の各王朝の興亡を知るは黄河のみか、更に鄭州から続く黄土高原の深い谷と切立つ崖に、劉邦と項羽の天下分け目の持久戦、滎陽・成皋の攻防を思った。

むこぐち特許事務所 Top page

閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示

宮内 直(技術士、工学博士、機械学会フェロー) 地方公立名門高校の卒業生は人間力と好奇心・地頭が強く伸び代が大。率直で元気で挑戦的、ストレス・逆境に強く、様々の境遇の仕事相手の懐へ初対面でも飛込む。また地方の親達は「子供は何とか国立大学へ」と懸命に働き、子供もその感謝で社会に出て勤勉なので企業に人気。地方創生が最近よく話題になるが、明治の近代化から戦後復興・高度成長は、江戸時代の全264藩(領邦)

Jay Shafer's Stunning $5,000 Tiny House 3,025,516 回視聴 •2018/11/09 https://www.youtube.com/watch?v=kokfI0vn9ZM 那須塩原市 上物作っていきます。前編#ミニ小屋作り#小屋暮らしとDIY https://www.youtube.com/watch?v=W5sAvvTvSk4 【土地開拓】#2 伐

人間、「はい、ここまで」という日は来る。 突然来る(交通事故など)。 一定期間の予告をもって来る場合もある(癌の告知後数か月から数年など。)。 病床に2、3日臥せれば、あっという間の身体の衰えを意識する。 身体、頭、目、手、足を動かしての命である。 「はいここまで」が来るまで、毎日、身体、頭、目、手、足を動かすことだ。 それは試験の1時間と同じだ。一生は試験の1時間だ。 「はいここまで」と言われる

bottom of page